住友林業の家にぴったりの外構デザインとは?施工事例とプロの提案をご紹介
木の質感や自然素材を活かした上質な設計が魅力の「住友林業の家」
そんな住友林業の家にふさわしい外構デザインとはどのようなものでしょうか?
せっかくの美しい建物も、外構とのバランスが取れていなければその魅力が半減してしまいます。
このコラムでは、住友林業の家にぴったり合う外構デザインのポイントや施工事例、専門業者ならではのご提案をまとめました。
これから外構をお考えの方はぜひ参考にしてください。
【目次】
1. 住友林業の家と外構デザインの関係
住友林業の家は、木質感や自然素材を活かした落ち着きのあるデザインが特徴です。
このテイストに合う外構をつくるには、「自然と調和する素材選び」や「建物との統一感」が重要になります。
特に木調フェンスや植栽の使い方がポイントになります。
2. 外構で押さえたい3つのポイント
外構計画を立てる際は、以下の3点を意識しましょう。
-
素材選びの統一感:住宅の外壁や屋根の色・素材に合わせた外構素材を選ぶ。
-
高さと奥行きのバランス:門柱・塀・植栽の高さを建物に合わせることで、美しい外観に。
-
機能性とメンテナンス性:見た目だけでなく、使いやすさや掃除のしやすさも大切。
3. よく合う外構テイストとは?
住友林業の家には以下のような外構デザインがよく合います。
-
ナチュラルモダン:自然石や木調素材を使用し、植栽で柔らかさをプラス。
-
和モダン:和のテイストを取り入れた落ち着きあるデザイン。格子や雑木風の植栽が◎。
-
シンプル上質:モノトーンを基調に素材感で高級感を演出。目立ちすぎないデザインが鍵。
4. 実際の施工事例紹介
ここでは、住友林業の家に調和する当社の外構・庭づくりの実例をご紹介します。
木の質感を活かした住まいに寄り添いながら、それぞれのご家族の暮らし方や敷地条件に合わせて空間を創り上げました。
〈事例1〉大阪府吹田市T様邸:新築外構と庭
木のぬくもりを感じる住友林業の住宅に、植栽とグレーのモダンなタイル塀を組み合わせて、上質感のある外観に仕上げました。
また、建物の格子材が印象的なため、木調カーポートや格子材にも木調を取り入れ、少し和のテイストで建物との統一感を演出しています。
|
|
さらに、大きく開いた窓の外には、それぞれのお部屋に合った庭空間をデザインし、屋内外が自然につながる暮らしを実現しました。
〈事例2〉兵庫県伊丹市U様邸:新築外構
グレーの外壁と木目が美しい住宅に合わせ、ブラック、グレーの色調でまとめながらも木目とも合うよう温かみのあるデザインで造りました。
特に素材の使い分けにこだわり、広々とした土間には異なる素材を組み合わせて奥行き感と立体感を演出し、モダンな雰囲気に仕上げています。
〈事例3〉兵庫県宝塚市N様邸:新築外構
和モダンな平屋建ての住宅の魅力を際立たせるため、敷地の高低差を活かしたアプローチをモノトーンで設計。
洗練された石の花壇と、和の趣を感じる植栽で構成した階段周りは、訪れる人に癒しを感じさせる空間となっています。
シンプルながらも、住まいの個性を引き出すエクステリアに仕上がりました。
〈事例4〉兵庫県尼崎市O様邸:新築外構と庭
建物に使用された焼き物タイルの個性を活かし、エクステリアや庭にもデザインアクセントとして取り入れ設計しました。
またモダンな平板と自然石で、素材それぞれの魅力を引き立て合う構成に。
樹木は自然な樹形のものを多く取り入れた雑木の植栽が、エクステリアの空間を広げ、奥行感と豊かさをもたらします。
〈事例5〉大阪府池田市:新築外構と庭
シンプルな建築に木調の玄関扉が印象的な住宅に合わせて、外構もシンプルかつ少しナチュラルなテイストでプランニングしました。
限られたスペースながらも植栽をバランスよく配置し、緑が美しく映えるすっきりとしたエクステリアに仕上げています。
〈事例6〉大阪府高槻市:新築外構
高低差を活かした植栽や、お部屋から繋がるウッドデッキのお庭が、住友林業のモダンな木の家と自然と馴染みます。
スペースや取り合いが難しい条件の中でも、寸法や配置を工夫し、一番機能性がいいように設計しました。
〈事例7〉兵庫県伊丹市T様邸:新築外構と庭
スッキリ・シンプルデザインの中に、木や石、植栽の温かみを取り入れた外構。
掃き出し窓の前には、木目調のフェンスでプライバシーを確保しつつ、ウッドデッキと芝生の庭を設計。
お子様が安心して遊べるスペースも確保し、ご家族がのびのびと過ごせる空間に仕上げました。
5. 外構はハウスメーカーと分離してもOK?
外構工事はハウスメーカーに依頼するケースも多いですが、外構専門業者に依頼するという選択も有力な選択肢のひとつです。
専門業者ならではの柔軟な提案力や、デザイン・素材の自由度、そしてコスト面でのメリットがあることも。
建物が完成したあとに依頼することもできるため、スケジュールに合わせた対応が可能です。
6. 専門業者だからできるご提案
当社では、住友林業の家の雰囲気やお客様の暮らしに合わせて、以下のようなご提案を行っています。
-
木の家と調和する素材・色合いの選定
-
建物と庭をつなぐ“外と中”の一体感あるプラン
-
将来のメンテナンスを見越した長持ちする植栽や舗装材の提案
さらに当社の強みは、外構・お庭・植栽の計画から、施工後のメンテナンスまで一貫して対応できることです。
実際に当社でご依頼いただいたお客様の中には、「緑が好きだからこそ、植栽の管理までお願いできる会社を探していた」「細かいところまで相談できて安心だった」といったお声もいただいています。
外構だけでなく、植物の選定や手入れのしやすさも含めてトータルにご提案できるのは、エクステリアと植栽、両方に強い当社ならではのポイントです。経験豊富なプランナーが、ひとつひとつ丁寧に対応いたします。
7. まとめ
住友林業の家に合う外構をつくるには、素材の選び方・建物との調和・自然とのつながりが大切です。
住まいの完成度を高めるためにも、ぜひ外構の計画にもこだわってみてください。
当社では、住友林業で建てられたお客様のご相談も多く承っています。
お気軽にご相談ください。
こんな外構やお庭に興味がある!方は、お気軽にご相談ください
Concept
庭も外構も、あなたらしい暮らしの空間へ
毎日、着ている服、生活している住まい、お部屋のインテリアや家具は、どんな風に選んでいますか?
選ぶ時のものさしは、人によって異なります。
自分にとって大切なのは、何なのか? 例えば、色、素材、機能、デザイン、使い勝手、デザインスタイルなど。
また、住まいのスタイルも様々なスタイルが混ざりあい、魅せ方や、占める割合も人によって異なります。そんな住まいのお部屋からみえる窓の眺めは、どんな雰囲気のものがいいですか?
毎日歩く、アプローチや家の外観のエクステリアも、窓の景色も、自分らしさがみえる空間にしませんか?
外構やお庭を施工していて、完成した際に、お施主様の“らしさ”を感じることができた時、プランニングをしていて、嬉しくなります。
Modern & Carport |
Glay & Green |
Provence & Flower |
JapaneseModern & Dot |
「毎日のひとときに緑を」
View of Window |
緑があると、外観もお部屋からの眺めも良くなることは、きっと誰もが感じているはず。 弊社のプランナーは、緑や花が大好きなプランナーばかりですが、緑のボリュームや好みをしっかりとお客様と相談して、庭と外構を効果的に彩るデザインと、お施主様にあった植栽をご提案しております。 |
もちろん、メンテナンスや手間は、少なからずかかりますが、 庭に出なくても、暮らしの中に緑があることは、忙しい毎日に豊かさを与えてくれます。 |
Approach Garden |
自社の職人による安心施工
弊社では、自社の職人で施工をしています。
ご提案の庭や外構に、オリジナル商品や、自然素材を用いることが多いことから、長年、自社の職人で施工をしております。
プラニングの段階でも、プランナーとしっかりとお打ち合わせはしますが、施工していく過程で、職人とお施主様ともコミュニケーションをとることにより、より機能的で、ご希望にそった外構やお庭が完成すると考えております。
植栽や造園工事も、弊社プランナーで施工をします。
そのため、植木や草花、庭空間の御提案も、プランから施工まで、しっかりと設計がいきとどき、仕上がった空間もより良い空間になると思っております。
|
|